2021年10月30日

『道の駅とよはし』にて“スタンプラリー”開催中

\まるっとみかわ/

只今、当店がございます『道の駅とよはし』にて“秋のスタンプラリー”を開催中です。

東愛知新聞社様にご掲載いただきました。ありがとうございます♪

500円以上ご購入でスタンプを1つ押します!
3つのスタンプが揃いますとご応募いただけますよ❣

『特産品処 まるっとみかわ』では“トマトギフトBOX”が当たります

当店の看板商品『スパイストマトカレー』2個+『豊橋産トマトがタレの常識を変えた本当に旨い‼トマト万能だれ』のギフトBOXです!☺

『スパイストマトカレー』はカレー好きに「旨い️!」と言わせた自慢のカレーです!

『豊橋産トマトがタレの常識を変えた本当に旨い‼トマト万能だれ』は、“一切水”を使用せず、野菜と果物の水分のみ”で作られておりますので“具感”が凄いんです!

焼肉やバーベキューはもちろん、麻婆豆腐まで作れちゃいます!
焼きそば、炊き込みご飯、焼豚、ふろふき大根など何でも美味しく作れます! 勿論お魚にも合いますよ!
1番のオススメは、“鶏肉を焼いてかけるだけ”です!
“万能だれの旨味”と“鶏肉の旨味”が掛け合わさり、超簡単に最高の料理が完成しますので、是非お試しくださいませ!

また、ギフトBOXになっていますので、そのままプレゼントにも最適です

スタンプラリーの用紙に『まるっとみかわ』の『野菜だし』の割引券が付いています。
とてもお得にご購入いただけますよ

是非皆様のご参加をお待ちいたしております





  


Posted by maruttomikawa at 11:21Comments(0)イベント情報

2021年10月26日

『たけの子パン』完売!

\まるっとみかわ/


本日『たけの子パン』が入荷し、1分足らずで完売しました。
本当にありがとうございました。

またご購入いただけなかったお客様も多く、ご迷惑をおかけしました。
大変申し訳ございませんでした。

『まるっとみかわ』では毎週火曜日、数量限定にて入荷いたします。
14時前後の予定です。
※祝祭日は入荷いたしませんので、ご容赦くださいませ。

次からはたくさんご用意してお待ちいたしております。
是非ご来店くださいませ。

  


Posted by maruttomikawa at 17:18Comments(0)商品紹介

2021年10月26日

帰ってきた『たけの子』パン!





\まるっとみかわ/

帰ってきました!
『たけの子パン』が本日入荷いたします!

☝14時ごろの予定です


豊川では“幻のパン”として有名ですが、食べるととても懐かしさを感じて“ホッ”とします

デニッシュ風味の生地はサクッと、中はしっとり!
ほどよい甘さのホイップクリームが美味しさの秘訣!
全て丁寧に工房で成形し焼き上げられています!

『たけの子パン』という名前は、その見た目が“採れたてのタケノコ”にそっくりだったことから『たけの子パン』と命名されたそうです!

当店では毎週火曜日・数量限定販売です!
※祝祭日は入荷いたしませんのでご容赦くださいませ‍♀️

待ちに待った『たけの子パン』を是非ご賞味くださいませ。  


Posted by maruttomikawa at 07:27Comments(0)

2021年10月25日

『中日新聞』さまご掲載ありがとうございます。

中日新聞さまにご掲載いただきました! ありがとうございます


愛知学泉大学の管理栄養士を目指す学生“石田ひかるさん(4年生)”とコラボして、当店オリジナル商品『しらすとチーズのアヒージョ』を使ったレシピを開発し、10月20日、「道の駅とよはし」にてメディア関係各位をお招きし、発表会及びご試食会を開催いたしました。

一生懸命に取り組んで完成いたしました“石田さん考案レシピ”を店頭『しらすとチーズのアヒージョコーナー』に置いておりますので、皆様どうぞご自由にお持ち帰りいただき、是非ご自宅でお試しください

『当店公式YouTubeチャンネル』にて石田さんが作っている様子を動画配信しておりますので、こちらも是非ご覧くださいませ♪
    ↓
【YouTube】 youtube.com/channel/UCfRBRTXX1vJ8jTpUn0V96iw/



【愛知学泉大学様 : HP】 https://www.gakusen.ac.jp/

【特産品処 まるっとみかわ:HP】https://sites.google.com/view/marutto-mikawa/

【特産品処 まるっとみかわ:通販サイト】 https://maruttomikaw.theshop.jp/

【インスタグラム】https://www.instagram.com/marutto.mikawa/

【フェイスブック】 https://www.facebook.com/maruttomikawa/

【ツイッター】 https://twitter.com/maruttomikawa/

#まるっとみかわ #特産品処 #特産品処まるっとみかわ #道の駅豊橋 #トマッテ #道の駅とよはし #道の駅 #お手土産 #三河グルメ #豊橋土産 #豊橋名物 #お家ご飯 #お家カフェごはん #豊橋グルメ #愛知学泉大学 #動画レシピ #レシピ動画 #しらすとチーズのアヒージョ #しらす #アヒージョ #簡単レシピ #簡単レシピ動画 #時短レシピ #簡単レシピ大好き #アレンジレシピ #管理栄養士のレシピ #レシピ動画 #リゾットレシピ #玉子焼きレシピ #卵焼きレシピ #パイレシピ

  


Posted by maruttomikawa at 09:54Comments(0)メディア掲載

2021年10月23日

『東日新聞』さまにご掲載いただきました!

東日新聞さまにご掲載いただきました! ありがとうございますface02


愛知学泉大学の管理栄養士を目指す学生“石田ひかるさん(4年生)”とコラボして、当店オリジナル商品『しらすとチーズのアヒージョ』を使ったレシピを開発し、10月20日、「道の駅とよはし」にてメディア関係各位をお招きし、発表会及びご試食会を開催いたしました。

約1年掛けて、“素材の栄養素を生かし簡単に美味しく作ることができる料理”を、専門知識を有し管理栄養士を目指す学生のノウハウをフル活用して様々試行錯誤を繰り返し、「道の駅とよはし」内でもお客様にアンケートを取るなど精力的に取り組み、この度、レシピの完成へと漕ぎ着けました。
このことは、学生の“石田ひかるさん”にとっても貴重で素晴らしい経験となり、また、当店『特産品処 まるっとみかわ』にとっても、商品『しらすとチーズのアヒージョ』の魅力を最大限にアピールできる素晴らしい機会となりました。

一生懸命に取り組んで完成いたしました“石田さん考案レシピ”を店頭『しらすとチーズのアヒージョコーナー』に置いておりますので、皆様どうぞご自由にお持ち帰りいただき、是非ご自宅でお試しください キラキラキラキラ キラキラ

『当店公式YouTubeチャンネル』にて石田さんが作っている様子を動画配信しておりますので、こちらも是非ご覧くださいませ♪
    ↓
【YouTube】 youtube.com/channel/UCfRBRTXX1vJ8jTpUn0V96iw/
  


Posted by maruttomikawa at 20:40Comments(0)メディア掲載

2021年10月16日

『日本農業新聞』様にご掲載いただきました/



当店取り扱い商品『煎茶ラテ・ほうじ茶ラテ』を『日本農業新聞』の『一村逸品』のコーナーにてご掲載いただきました!
ありがとうございます face01

『煎茶ラテ・ほうじ茶ラテ』の生産者様『翠茗園 岡本製茶』様をご紹介します!

愛知県豊橋市と静岡県の県境にあり、温暖な気候に恵まれ、広大な茶畑に太陽の日差しが降り注いでいる景色はとても素晴らしく、より美味しいお茶を作るために努力と研究を重ね、三世代続けて“農林水産大臣賞”を受賞するなど、兎に角“すごいお茶農家さん”なんです heart
この、「三代続けて農林水産大臣賞受賞」という素晴らしさから『三代目ラテ』と名付けました。
『三代目ラテ』には『煎茶ラテ』と『ほうじ茶ラテ』があり、ともに爽やかで旨味も濃い一番茶を贅沢に100%使用しています。
また、甘味と濃厚な滋味のバランス最高の「やぶきた」と、カテキンが豊富で香りが強い「さやまかおり」の二つの品種をブレンドし、それぞれの良さを引き出しました。

日本人が一番飲んでいる“緑茶”を煎じているものを『煎茶』といい、ラテにすることで“程よい渋みと旨み”が調和され、“スッキリとした甘さ”が特徴です。また、『煎茶ラテ』ってあまり見かけないですよね!? とっても美味しいですよ!

『ほうじ茶』は香ばしく焙煎したもの。カフェインも少なく香ばしい香りが優しく“ホッ”とできる『ほうじ茶ラテ』もおすすめです!

お湯やお水に溶かすだけ!
牛乳要らすで“超簡単に美味しいラテが完成”します!

最高のお茶農家さんが作った『煎茶ラテ・ほうじ茶ラテ』を是非ご賞味くださいませ♪
  


Posted by maruttomikawa at 13:57Comments(0)

2021年10月12日

『東三温室園芸農業協同組合』様のご紹介です!



当店がございます愛知県三河地方には、沢山の特産品がございます。
その中でも豊川市は、“温暖な気候と豊川用水の豊富な水”に恵まれており、良質なハーブミントが自慢です。
今回は、当店で大変お世話になっております『東三温室園芸農業協同組合』様のご紹介です!

キラキラ 豊川の豊かな自然に恵まれ、全国有数の“つまもの”の産地として発展を続けており、プロフェッショナルな皆さんで運営されています。“OHBA部・ハーブ部・KIKKA部・木の芽部”に分かれており、当店は“ハーブ部”の皆様にお世話になっています。

キラキラ トレーサビリティ
その製品がいつ、どこで、だれによって作られたのかを明らかにするべく、原材料の調達から生産、そして消費または廃棄まで追跡可能な状態でしっかり管理されており、市場に出回って、お客様が店頭でお求めになるパック単位での管理が可能なため、安全かつ安心です。
キラキラ GAP認証
19ものGAP手法に取り組み、安心安全なハーブを作ることはもちろん、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理が徹底されています。 

スペシャルなことに取り組んでいるため、安心安全だけでなく、“香り・形・色”が最高級のハーブが誕生しています!

その最高級のハーブの中でも当店は、“爽やかな香り”が特徴の“スペアミント”を使用しております。
“スペアミント”を、摘みたて直ぐにペースト加工することで、新鮮な状態を封じ込めて使用することができます!

当店には現在、この“フレッシュスペアミント”を使った2つのオリジナル商品がございます♪

nico 東三河 ミントエール
瓶の底に“沈殿するほどたっぷり”ミントを使っています。
微炭酸のため、ゆっくりと瓶を傾け、全体にミントを行き渡らせ、ミント葉をしっかり味わってくださいね
こちらの商品は、『フードニッポンアクションアワード2020』に入賞いたしました。

nico東三河 ミントあめ
爽やかな風味の“ミントあめ”です!
マスク生活を少しでも快適に過ごしましょう!
袋も小さく、ジッパーもついていますので、持ち歩きにも最適です

hiyoko_02 それからもう1つ
現在製作中です face06
こちらも爽やかな飲み物になりそうです
そんなに遠くない日にお披露目予定ですので乞うご期待 !


スタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております。
もちろん遠方の方でもご購入いただけますよう、通販もございます。
是非ご利用くださいませ。
  
【特産品処 まるっとみかわ:通販サイト】 https://maruttomikaw.theshop.jp/


【東三温室農業協同組合様 : HP】 https://www.tosan.net/

【特産品処 まるっとみかわ:HP】https://sites.google.com/view/marutto-mikawa/

【インスタグラム】 https://www.instagram.com/marutto.mikawa/

【フェイスブック】 https://www.facebook.com/maruttomikawa/

【ツイッター】 https://twitter.com/maruttomikawa/

#まるっとみかわ #特産品処 #特産品処まるっとみかわ #道の駅豊橋 #トマッテ #道の駅とよはし #道の駅 #お手土産 #三河グルメ #豊橋土産 #豊橋名物 #三河土産 #三河名物 #お家ご飯 #豊橋グルメ #東三温室園芸農業協同組合 #ミントエール #東三河ミントエール #ミントあめ #東三河ミントあめ #ミント #スペアミント #東三河 #ご当地ブランド #ご当地サイダー #豊川産 #ハーブ #ミント好き #ミントソーダ #ミントサイダー
  


Posted by maruttomikawa at 08:39Comments(0)商品紹介

2021年10月08日

『野菜だし』で作る“なすのにびだし”!


当店オリジナル商品『野菜だし』を使った“茄子の煮浸し”をご紹介します キラキラ

「秋茄子は嫁に食わすな」とのことわざがございますように(意味は諸説ありますが…)、秋の茄子は本当に美味しいですよね!face05

豊橋産キャベツを使った“安心・安全・無添加”の『野菜だし』を使えば、美味しい茄子をより美味しくいただけます❢

「野菜だけ」なのに、とにかく旨みが凄いんです!
召し上がった時に「じゅわ〜」っと『野菜だし』が感じられる最高の“茄子の煮浸し”です heart

材料(2人前)

なす  3本
しょうが  10g
小口ねぎ  適量
野菜だし(基本だし) 50cc
ごま油  大さじ5
酒  50cc
みりん  50cc
醤油  大さじ1



作り方
1.なすを縦半分に切り、皮面に切れ目を入れる
2.しょうがを千切りにする
3.フライパンでごま油を熱し、皮面を3分焼く
4.ひっくり返し、反対側も3分焼く
5.しんなりしてきたら、2のしょうがを加える
6.しょうがの香りが出てきたら、酒・みりん・醤油・野菜だしを入れる
7.汁気が無くなるまで煮る(10分ほど)
8.なすをお皿に取り、小口ねぎをかければ出来上がり!

【野菜だし(基本だし)のとり方】
・パック1袋に対して水400cc
2分煮出すだけの超簡単にとれますよ。

是非ご賞味くださいませ。
  


Posted by maruttomikawa at 22:54Comments(0)商品紹介

2021年10月06日

『愛知学泉大学』とコラボレシピ開発!


『愛知学泉大学』と私ども『まるっとみかわ』がコラボし、レシピ開発致しました!

管理栄養士専攻の学生が、『特産品処 まるっとみかわ』が開発・販売する人気商品『しらすとチーズのアヒージョ』を使った、超簡単で美味しいレシピを考案しました。

“使い勝手の良さ・美味しさ・栄養素を生かすこと”を考えて、管理栄養士専攻の学生のノウハウを取り入れ、当店商品『しらすとチーズのアヒージョ』の魅力を最大限に生かしたレシピです。
また、手間なく簡単に作ることができ、“お家ごはん”が一層華やかになる「ハレの日メニュー」としても存在感のある『オシャレな絶品レシピ』です。
“見た目よし・味よし・簡単”の三拍子揃ったオススメレシピを是非ご活用ください

この度、当店の“公式YouTubeチャンネル”を立ち上げ、『しらすとチーズのアヒージョ』を使った
リゾット(冷蔵庫の余りご飯が超簡単に絶品リゾットに仕上がります)
玉子焼き(みんな大好きな玉子焼きが1ランクも2ランクもアップします)
パイ(ホームパーティーなどのハレの日にも重宝な逸品です)
の3つのレシピ動画を紹介させていただきましたので、是非ご覧くださいませ
     ↓
【YouTube】youtube.com/channel/UCfRBRTXX1vJ8jTpUn0V96iw/


【特産品処 まるっとみかわ:通販サイト】https://maruttomikaw.theshop.jp/

  


Posted by maruttomikawa at 09:54Comments(0)

2021年10月04日

HAPPY HALLOWEEN


10月です! October !
HAPPY HALLOWEEN


“HALLOWEEN”とは、キリスト教の諸聖人にお祈りを捧げる祝日「万聖説」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。
秋の収穫祭をお祝いし、先祖の霊をお迎えする、日本で言えば“お盆”にあたる行事です。
先祖の霊と一緒に悪霊も一緒にやってくることから、仮装をしたり、仮面をかぶったりして驚かせて追い払うようですね。
また、怖い顔をしたカボチャを窓辺に置いておくことで魔除けになるようです。
子供が「トリック オア トリート」と言ってお菓子をもらいながら各家庭を回ることも悪霊を払うことになるそうです‍♀️

最近では宗教的な意味が薄れ、大人も子供も仮装をして楽しめるイベントになっています!
お菓子とお料理を用意して、ホームパーティー楽しみましょう❤
当店のオリジナル商品で“パーティー料理”を作ってみませんか

カボチャカレー:当店人気商品『スパイストマトカレー』を使用
・カボチャを丸ごと1個ラップでふんわり包む
  ・電子レンジで5〜6分加熱
  ・ひっくり返して3〜4分加熱
  (竹串が力を入れなくても刺さればOK)
  ・カボチャの粗熱が取れたら上部を切り、種とワタを取り出す
・カボチャの中に『スパイストマトカレー』を入れ、お好みで茹でたお野菜を入れてもOK!

ミートパイ:これまた当店人気商品『豊橋産トマトがタレの常識を変えた本当に旨い‼️トマト万能だれ』を使用
(18㎝型)
  カボチャ・・・・300g
にんじん・・・・1/2本
  玉ねぎ・・・・・1/2個
  合挽き肉・・・・200g
  トマト万能だれ・大さじ4
塩、こしょう・・少々
  冷凍パイシート・2枚
  卵黄・・・・・・1個
  サラダ油・・・・大さじ1
・オーブンを200℃に予熱
・パイシートは解凍し、1枚は型のサイズに伸ばして敷き、フォークで穴を空ける
・1枚はお好みの形にしておく
 ・カボチャを切ってレンジで4〜5分加熱し、つぶし、型のパイシートの上にカボチャを敷く
・玉ねぎ、にんじんをみじん切りする
・フライパンにサラダ油を引いて、挽肉を炒め火が通ったら玉ねぎ、にんじんを加え『トマト万能だれ』を加えて炒める
 ・型の中のカボチャの上にのせ、もう1枚のパイシートを被せ、卵黄を塗る
・オーブンで30分焼いたら出来上がり
 
パンプキンポタージュ:またまたこれまた当店人気商品『野菜だし』を使用
(4人前)
カボチャ・・・・500g
牛乳・・・・・・400ml
  野菜だし・・・・1袋
  塩、こしょう・・少々
  生クリーム・・・適量
 ・カボチャは皮と種を取り、ラップをしてレンジで4〜5分加熱する
 ・ハンドブレンダーやミキサーに、カボチャ、牛乳、『野菜だし』1袋を破って中身のだし粉末を入れ、混ぜてなめらかにする。
 ・なめらかになったら鍋に移し火にかけ、湧いてきたら弱火にし、塩、こしょうで味を整える
 ・カップや器に盛り、生クリームで模様をつける(細い線で何層も円を描き、つまようじで外側へ引き伸ばすとクモの巣の模様ができるよ)

ピンチョス:こちらももちろん当店人気商品『豊橋ピクルス(豊橋うずら)』を使用
スパイスピクルスですので、味付けは不用!
  お好みで、トマト・きゅうり・チーズなど一緒に串に刺します!

ポテトオリーブオイル焼き::しつこいですが、こちらも当店人気商品『しらすとチーズのアヒージョ』を使用
・じゃがいも2個は皮をむいて、1㎝の厚さに切る
  ・切ったじゃがいもを水にくぐらせ、耐熱皿に並べて、ラップをふんわりかける
・じゃがいも1個分につき、40秒〜1分加熱する
   (様子を見ながら、竹串が刺さる程度)
・フライパンに『しらすとチーズのアヒージョ』のオイルを大さじ2温め、じゃがいもを両面焼く
・焼き色がついたら弱火にし、しらすとチーズも大さじ2かけて、焦げないようにフライパンを揺らしながら加熱する
・塩、こしょうで味を整えたら出来上がり!
 

どちらの商品も本当に、皆様にお喜びいただいております人気商品ですので
是非、ホームパーティーレシピをお楽しみください。
お子様とご一緒に料理してみられてはいかがでしょうか❣️
是非、当店にてご準備くださいませ。

もちろん通販で購入できますよ!
    
【特産品処 まるっとみかわ:通販サイト】https://maruttomikaw.theshop.jp/

  


Posted by maruttomikawa at 17:45Comments(0)商品紹介